前回、子供がいじめられて塾に通い始めた事を記載した。
自分には仲の良い小学校の先生をしている友達がいるので、学校の対策等も含めて聞いてみた。
あくまで公式な意見としてではなく一小学校教師の個人的な意見として読んで頂きたい。
Contents
学校では気づかない事がほとんど
らしい・・・・・・
我が家のような登下校中のトラブルや昼休み中の校庭でのトラブルはほとんどの場合実際は気づかないのが現状。
同じクラスでなんらかその様なトラブルが起こっていたら気づく場合もあるが、昼休み中は職員室に入るし登下校中は学校の管轄外って感じになるから分からないとの事。
最近は学校によっては副担任ってのが配置されて1クラス2人体制になり、細かく生徒を見て行こうってなって改善されてきたとか。
昼休みも若い先生や臨採の先生が校庭に出て一緒に遊ぶようにって話が出たりするけど、強制ではないし授業の準備やクラス便りの作成等の雑務に追われるんでなかなかそれどころじゃないのが現状らしい。
大体、いじめとかはやる生徒も先生が居ないところを狙ってするから、それを学校で気づけとか注意しろだとか言われても無理な話だって。
“なんでもかんでも学校がー学校がーって責任を押し付けんな!”
って話してる途中でキレ始める始末。
まぁ、現場の意見としては正論、だわな。
報告あった場合の学校の対応
だからと言って全く対応をしないとは言っていないよ、と。
今は細かく状況別のマニュアルが整備されているのでそれに基づいて行動する事になるとか。
例として、報告後事実確認をして被害者が嫌だと思う事をやっていたと加害者側が認めると話が進展するが、逆に、
やってない!!
と言い張られるともうお手上げ。
仮に加害者側が認めたとしても学校側の出来る事って結局2つしかない。
- 直接いじめたと指摘のあった子供を注意する
- いじめたと指摘のあった親に報告する
結局これ以外はやりようがない。
注意を行って終わるかもしれないけどさらにエスカレートするかもしれない。
ナイーブな問題だけにどの様な対応にするかは話し合って決めるけど、最終的にどうして欲しいかはその親に決めてもらう。
だって学校や教師が良かれと思ってしたことが逆効果だった場合すぐ、
“学校がー、〇〇先生がー”
ってなるのが分かっているからね。
もし、実際ぶるどるが学校に
“いつも一緒に登校していた〇〇君が朝いきなりバカーって言って逃げたらしいです”
って言ったら、
“じゃあ○○君を注意すれば良いですか?”
“○○君の親御さんに報告しておくといいですか?”
となるだろうとの事。
結局
親、しっかりしろ
が彼の結論だった。
学校に報告した場合、学校は解決策を考えて提案はするけど最終的な判断は親に任せるよと。
いじめで学校や教師に解決を求めても、今はマニュアルが整備されていてその通りに動かざるを得ないと。
個人の判断で行動してマニュアルに逸れていた場合は学校は助けれないんで必ず上長とマニュアル確認して行動するように通知されているらしい。
なので、他人に頼らずまずは親が不登校、引きこもりになる前に子供はSOSをちゃんと出すからちゃんと見とけよと。
親がしっかりして毎日きちんと基本的なコミュニケーションとってれば、子供は多少のいじめでもしっかりと育つし、親も気づいてあげられる。
何かあっても親にすぐに相談できる環境にしていたら家庭内で解決できる。
いじめの全くない学校生活なんて絶対無理な訳だから、親がしっかりしろ。
自分達の事は棚に上げてなんでも学校がー先生がーってのは勘弁して。
現場からは以上でした。
ちなみに、この先生もぶるどると同学年の子供二人育てています。
子供はいじめられたなんて親に言いたくない
少なくとも自分はそうだった。
今回の件でも子供は聞いたから答えたけど、聞かなかったら多分何も言わなかっただろう。
まして自分の親までもバカにされて文句言われているのである。
きっと言えないだろう。
コミュニケーションをしっかりと毎日とったていとしても言わないと思う。
そう考えると、親しっかりしろ!って結論は間違っていないのかなと。
子供は自分からは言わないから気づいてやらなくてはいけないのかなと。
でもコミュニケーションの取り方として毎日誰と遊んだかを聞いて、友達が変わったらなんで以前の友達と遊ばなくなったのか聞いたりて察さないといけないのか?
そりゃ難しすぎるわ。
学校に解決を求めるのは確かに無理
近年、教師の働き方改革により放課後の部活がなくなってる学校が増えてきている。
当然と言えば当然の事で、逆に今までよくやってくれてたなぁと。
確かに、学校外でしかも放課後や登校中に起こったモメ事を学校で何とかしてくれと言われても教師も困るよね。
放課後18時まで校区見回れとでも言うんかい?
って言われそう。
残業手当はちゃんと支給されますか?
って逆の立場だったら言いたくなるだろう。
また、学校の責任となった場合、他校の生徒が混じっていた時はいじめの起こった校区の学校が責任を取るのか、加害者の学校の責任となるのか等の問題も出てくる。
何でもかんでも学校や教員のせいにしていたらもう教員のなりてが居なくなるよと。
いじめから逃れる方法
では、どうやったらいじめから解放されるのか?
いじめってやってる人間の究極の暇つぶしだとぶるどるは思っている。
よく
“放課後待っとけよ!”
ってセリフ聞くことあるかと思うけど、なんでやられる方がやられると分かってて待っとかないといけないのだろう。
フツーにそりゃ帰るわって話。
こちとら部活やら塾やらで忙しいんだからって。
待っててもいちゃもんつけられ帰ってもいちゃもんつけられ・・・・・・
いじめっ子ってターゲット決めたら逃げても勝手に追いかけてくるし、絡みたくなくても勝手に絡んでくる。
向かって行くなんてもってのほか。
ではどうすればいいのか?
ぶるどるの出した結論!
追いかけて来られないところに逃げる!
学校変わって遠くなら流石に追いかけてはこないでしょと。
で、やっぱり塾に行かせるのは必要だなと改めて思ったのでした。
お金ないけど。
親、しっかりしろ!