日能研の5年生の一年間の授業料を計算してみた

B!

我が家の次男は夏休みをもって日能研を退塾したけど、一年間通ったら一体いくら位かかったのか計算してみる事にしました。

 

第二期の講座振替のお知らせも来ているので大体正確に計算出来るかな?

なお、受講できるコースは上は難関校合格を目指すコースから下は国語・算数の2科目コースと4~7コース位あるけど、今回は我が家の長男が受講していた難関校合格コースと次男が受講していた地方難関校合格コースの2つを計算してみます。

 

恐らくこの2つのコースが一番受講人数が多かったと思います。

 

ちなみに、難関校合格コースを受講していた子供達の第一希望は、

  • ラ・サール中
  • 久留米大附設中
  • 愛光中
  • 西大和学園中
  • 灘中

でした。

 

上記以外の学校を第一希望としている子達は地方難関校合格コースにて受講していたようでした。

以上を基にスタート。

 

通期費用

教室や年によって多少上下すると思います。

様々なコースや組み合わせが可能ですのであくまでも参考程度に。

 

費用

手元にあった資料より抜粋しています。

難関校合格コースには志望校別特訓が他にもありますので、選択した場合は更に費用がかかります。

 

地方難関校合格コース 難関校合格コース
1.月謝 33,000円×11ヶ月=363,000円 42,000円×11ヶ月=462,000円
2.公開模試 27,000円×2回=54,000円 27,000円×2回=54,000円
3.学習力育成テスト 44,000円×2回=88,000円 44,000円×2回=88,000円
4.思考力育成テスト 22,000円
5.教材一式 35,000円×2回=70,000円 40,000円×2回=80,000円
6.資料集等 5,000円 5,000円
合計 575,000円 711,000円

 

8月分は夏期講習になるため通期から除外されます。

 

支払は1.の月謝は11ヶ月毎月引き落とし、2回と記載の2.3.5.は上期が1月、下期が8月に引き落としになります。

4.の思考力育成テストは下期から始まるテストなので8月引き落とし。

資料等は8割位は上期支払いなので1月に、残りの2割位が下期の8月に引き落とされます。

 

日能研に兄弟姉妹が通塾していれば授業料(1.の月謝)のみ半額となります。

 

時間

5年生の塾の終了時間になります。

こちらも、選択講座次第ではもっと早く終わったり遅く終わったりします。

 

地方難関校合格コース 難関校合格コース
平日週2日 17:00~21:00 17:00~21:30
土曜日 9:30~13:30 8:00~16:00
日曜日 月3回テスト(半日) 月3回テスト(半日)

 

半日のテストは午前、午後の都合の良い方で受験可能です。

前期は第三日曜日のみテストが何もなくお休みですが、後期からは日曜日は全てテストが行われます。

日曜日に用事等で受講できない場合は前日や翌日に受験可能です。

自宅受験も可能ですが緊張感や集中力の面でも会場受験をお勧めされます。

 

6年生になると志望校別特訓が始まりますので、選択すると終わりが22時近くになります。

 

欠席時の振替等

振替はありませんが欠席等で受講出来なかった場合はZOOMにて視聴できます。

他の会場の授業風景の録画になります。

一度欠席した際に沖縄校の授業の様子を視聴しましたが、とても楽しそうな雰囲気が伝わってきましたよ。

 

長期休暇時費用

長期休暇中(春休み・夏休み・冬休み)は上記とは別で特別講習となります。

長期休暇時は日中に授業があり終了時間は最終で19時頃になります。

 

費用

長期休暇時は特別講習が色々と用意されますのでいくつ受講するかで金額が全然変わってきます。

とりあえず難関校は全て受講したと仮定、地方難関校は半分受講したと仮定してみました。

 

地方難関校合格コース 難関校合格コース
1.春期講習費用 31,000円 31,000円
2.夏期講習費用 133,000円 133,000円
3.志望校特訓 28,000円
4.冬季講習費用 61,000円 61,000円
5.志望校特訓 15,000円
6.その他講習費用 7,000円 15,000円
合計 232,000円 283,000円

 

6年生の冬休みになるとお正月特訓があり、直前志望校特訓の時間が格段に増えます。

難関校合格コースになるとそりゃあもう…

 

時間

基本的に標準コースが午前、特訓コースが午後にありその後志望校特訓等のオプションコースがあります。

 

地方難関校合格コース 難関校合格コース
平日(日曜日・休塾日以外) 8:30~13:30 12:30~17:30
テスト日 半日 半日
志望校特訓 17:30~19:00

 

テストは通期と同じく午前、午後のどちらか都合の良い時間に参加すると良いです。

 

その他

入会金22,000円(入塾初年度のみ)。

 

ノートが年間約40冊前後必要になります。

1冊で80円とすると3,200円。

 

送り迎えの交通費。

毎晩タクシーで帰宅するご子息もいらっしゃいました。

 

晩御飯(お弁当)。

我家は遠かったので毎晩コンビニ弁当で頑張ってもらいました。

8割位のご家庭は塾に行く際に塾弁を持たせたり途中で届けたりしていたみたいです。

 

日能研は高すぎるのか?

ザックリとではありますが日能研の5年生の学費を計算してみました。

 

  • 地方難関校合格コース 約810,000円
  • 難関校合格コース 約1,000,000円

と言う感じです。

 

繰り返しになりますが、日能研には受講コースが4~7コース存在します

受験希望先や個々の学力に応じて数・国のみ難関校合格コースを受けたりとかの設定もして下さいます。

 

4科目受講しても私立中受験や国立中受験をする予定がない場合はまだ安いコースももちろん存在しますよ。

 

塾選びの際にどれ位の金額がかかるのかのおおよその参考にしていただければ幸いです。

 

参考までに、6年生になると上記金額に15~20万プラス、4年生だと10~15万円マイナスといったところでしょうか。

夏休みや冬休みのオプション講座の選択数によっても個々で違いますので数万円の誤差はあります。

 

よく“日能研は高い!”と耳にしますが、日能研は小学生ですでに70分授業で他塾より10分~20分1コマが長いです。

時間単価に直すと意外と変わらなかったりするので一概に高すぎると安易に言えなくはないと思いますよ。

 

まとめ

改めて計算してみましたが、入塾の際に勧めた方が、4年で80万、5年で100万、6年で120万と聞いていたのでおおむね合っていたのかと…

 

 

価値観は人それぞれですが、内容からすると決して高すぎると言う事は無いと思います。

 

“受験は情報戦”とも言いますが、全国区の大手学習塾と言う事で情報量は豊富です。

また、小学生のみに絞っている塾なので勉強の教え方、進め方も熟知しているのかとも思います。

 

後は合うか合わないかですが、一度体験入塾に行かれてみて決められる事をお勧めしますよ。

 

それではまた。

最新の記事はこちらから